ごあいさつ
どもども!肌がナイーブすぎて苦労しています!がらしです!
僕は27歳の男ですが少し前までニキビに悩まされてきました。
なのでニキビ対策について過去いろいろと調べてきました。
そんな僕が今回はニキビの発生原因について述べたレポート内容を元に、ニキビを治す(軽減する)方法について紹介していきます!
1.ニキビの発生原因は「○○」です
結論:ニキビの発生を抑えるには「食べ物」を変えましょう。
ニキビの発生状況を悪化させてしまう食べ物はこれではないか、という研究がありましたのでご紹介します。
第28回ヨーロッパ皮膚性病科学会議にて発表されたレポートから得た内容です。
アメリカやヨーロッパなど6か国ほどの国から6700人の男女を集めてニキビの発生率と参加者の食生活情報を集め、その結果からニキビの原因となる食べ物はあるのかを調べた研究です。
ニキビの原因はさまざまで年齢による影響もあり、一概に食べ物がすべての原因とはいえませんがニキビに影響を与えていると考えられる食べ物について調べた、という内容です。
この研究により、糖類の高い菓子類や飲料、乳製品を多く摂取している人のニキビ発生率が高いという結果が得られました。
該当する食べ物の例
スナック 甘味類 焼き菓子 ホエイプロテイン
糖類多めのチョコレート(高カカオのチョコレートではなく)
(たんぱく質自体は肌に悪くないので、たんぱく質を取りたい方はプロテインの代わりに鶏むね肉などからの摂取を推奨します。)
糖類が毒だ!というわけではありませんが、糖類の摂取量が多くなるとホルモンバランスが崩れやすくなります。過剰摂取には注意しましょう。
しかしながら糖類は人の体に必要なものでもあります。極端に糖類の摂取を0にするのではなく、食事はしっかり摂りつつ間食を減らすなど、あくまでも健康に害がない程度に摂取を減らしましょう。
と言われてもどのくらい減らせばいいかわかりませんよね。
そういった方のために一部ですが食べ物に含まれる糖質の量を載せます。参考にどうぞ。
1日に必要な糖質の摂取量の目安 女性:270g 男性:330g
ごはん茶碗1杯(150g): 55g
食パン1枚(60g): 53g
そば ゆで麺1玉(200g): 48g
納豆1パック(40g): 2.2g
じゃがいも(100g): 16.3g
ケーキ(110g): 51g
たまご1個: 0.1g
牛ロース300g: 0.6g
みかん1個(80g): 8.8g
りんご1個(250g): 35.3g
「文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会 編 日本食品標準成分表 2015」(政府刊行物:独立行政法人 国立印刷局発行)に準拠したデータ
もっと知りたい方はこちらのサイトがおすすめです。
SARAYA ロカボスタイル
ほか菓子類はパッケージの裏に書いているはずなので、食べるときには確認してみましょう。
僕は数年前までニキビが治らなくてつらい思いをしていましたが、お菓子を控えてからはニキビが出にくくなりました。
お菓子を控えても居酒屋でたくさん飲み食いした翌日などはニキビが発生しますが、「たまには肌を気にせず食べたい」と思って食べてしまいます 笑
それでもお菓子を我慢するだけでもニキビが発生しにくくなったのは事実です。
これを読んでいるあなたもニキビに困っているあなたも、まずは2週間ほどスナック菓子やチョコレート、炭酸飲料などを我慢してみてください。
効果が出て新しいニキビが発生しなくなったらあなたのニキビは食べ物が原因だったと言えるでしょう。
2.今あるニキビを治す
さて、糖類の高い菓子類や飲料を控えてニキビの発生を減らすことができたら、次は今あるニキビを減らしましょう。
僕は
- 食生活の改善
- 睡眠の改善(毎日6時間半以上、同じ時間帯に寝る)
- ニキビの薬を塗る。
この3点を同時に行うことでニキビが改善できました。
もし日中に皮膚科へ行けるのであればそこで薬をもらうといいでしょう。
しかしながら多くの方は学校や仕事があり「1度ならまだしも、そう何度も皮膚科に通えない…」という状況にあるかと思います。
そんな方にお勧めしたいのが「プロアクティブ」です。
おそらくニキビに悩む方ならみなさんご存じですよね。
長期にわたって人気がある=効果がある と思ってもよいでしょう(もちろん個人差はあります)
興味はあるけど、本当に効果があるのかな?
とお悩みの方はAmazonや楽天でレビューを確認してみると良いでしょう。
高評価が多くあるので信頼できるかと思います。
この商品に限ったことではありませんが、レビューを見るときは低評価も見ることをお勧めします。
良い効果を知ったうえで低評価の内容を自分は許容できるか、考える判断材料になります。
ニキビは放置すると跡になってしまいずっと残ってしまうこともあります。
“改善したい“そう思ったらすぐに行動することをお勧めします。
この記事があなたのニキビ改善に役立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント