どもども!“がらし”です
みなさんは普段パソコンのファンクションキー
(F1~F12)は使っていますか?
先日ツイッターでファンクションキーの使い方で悩んでいる方を見かけたので
ファンクションキーの使い方の記事を書くことにしました
またファンクションキー単体だけでなく
複数のキーを組み合わせたショートカットキーの使い方も紹介します
使い方を覚えるとパソコン操作がスムーズになり作業効率の向上ができます
ぜひ最後までご覧ください
_
■ファンクションキーとメディアキー

ファンクションキーとはキーボード上部にあるF1~F12のキーのことです
またF1~F12のキーに描かれている絵柄(上の画像F3のスピーカーやF7の飛行機の絵)をメディアキーといいます
※この記事ではファンクションキーを中心に説明していきます
メディアキーは絵柄で用途が判断しやすいことに加え、PCによって配置が異なるため説明は割愛
規定ではキーを押したときにキーの左上に表示されている機能が反応することになっています
なので上の画像だと単体でキーを押したときはメディアキーが反応する、ということです
じゃあもう1つの機能はどうやってつかうの?
そこで使うのがこの「Fn」キー!

「Fn」キーを押したままの状態でファンクションキーを押すと
使用する機能〔ファンクションキー⇔メディアキー〕の切り替え
をすることができます
※先にFnキーを押してください
例
画像のキーボードではF7を押したときにメディアキー(機内モード)が反応し
Fn + F7を押すとファンクションキー(文字を全角カタカナに変換)が反応します
単体でキーを押したときにファンクションキーとメディアキーのどちらが反応するかはPCによって異なります
Fnキーを一緒に押すかどうかは先ほど書いたように
「キーの左上にあるのがF*(ファンクションキー)か絵柄(メディアキー)か」で判断してください
ここから先の説明は「F*キーが左上にある」ことを前提として説明するので「絵柄(メディアキー)」が左上にあるPCを利用している方はこれから説明するキーに加えて「Fn」キーを押してください
_
■F1~F12の使い方【単体での操作】
F1:ヘルプやサポートの表示
F2:ファイル名の変更(ファイルを指定した状態でF2)
F3:ファイルやフォルダの検索(サイト閲覧中は検索窓の表示)
F4:アドレスバーの表示(Internet Explorer、Microsoft Edge、マイコンピュータ、エクスプローラー限定)
F5:更新(ウィンドウ、閲覧しているサイトの再読み込み)
F6:入力中の文字を“ひらがな“にする
F7:入力中の文字を“ 全角カタカナ“にする
F8:入力中の文字を“ 半角カタカナ“にする
F9:入力中の文字を“ 全角アルファベット“にする
F10:入力中の文字を“ 半角アルファベット“にする
F11:ウィンドウを全画面表示にする/元に戻す
F12:officeソフト使用中→名前を付けて保存
F12:Googleサイト閲覧中→検証ツール(GoogleDevツール)を開く
僕がよく使うのはF6~F10の文字変換ですね
入力した後にワンタッチで自分が望むように変換できるので変換候補から探す手間が省け時短になります
_
■日常的に使える!【おすすめショートカット11選!】
僕が日常的によく使うショートカットキー11選を紹介します
多くはワードやエクセルで使用するものになりますがショートカットキーを覚えると作業時間が大幅に削減できるので、よく行う操作はショートカットキーを使うようにしましょう!
① Fn + 矢印 :上下(↑、↓)は1ページ分 上下方向に移動,左右(→、←)は左右の端に移動
② Alt + F4 :開いているウィンドウを閉じます
何も開いていない、デスクトップにいる状態だとシャットダウンの表示(Enterキーで実行)
③ Alt + Tab :開いているウィンドウの切り替え
複数ある場合はAltを押したままTabを複数回押すことで任意のウィンドウに切り替えま
④ Ctrl + A :テキストやファイルの全選択
⑤ Ctrl + N :新しいファイルを作成します(新規作成)
⑥ Ctrl + S :上書き保存
⑦ Ctrl + F :ページ内の文字検索ができるウィンドウが出てきます
⑧ Ctrl + X :(選択した状態で)切り取り
⑨ Ctrl + C :(選択した状態で)コピー
⑩ Ctrl + V :(カーソルの位置に)貼り付け
⑪ Ctrl + Z :ひとつ前の動作に戻る
特に②の「閉じる」と⑧~⑪の「切り取り、貼り付け、コピー、戻る」は頻繁に使います
この記事を書いている最中にも10回以上は使っています
便利なショートカットキーを覚えてサクサクPC作業を進めましょう!
ショートカットはまだまだありますが今回は僕がよく使う
オススメのショートカットキーを紹介しました
これを見たあなたのお役に立てれば幸いです
以上、ファンクションキーとショートカットキーの紹介でした
コメント